- 全カテゴリー記事一覧
- イベント
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
カテゴリー
アーカイブ
基礎配筋検査
- 家づくり。
- 2025.04.24
飯能市の現場にて基礎配筋検査が実施されました。
画像を見ていただければ理解していただけると思いますが、
一般的な木造住宅の基礎配筋より鉄筋量が多いのが特徴です。



テクノストラクチャーEXの構造計算(許容応力度計算)を実施した基礎配筋になります。
今回の現場は2階建ての住宅ですが、それでもこれだけの配筋が必要になります。
それだけ、住宅において基礎は重要な部分になるのです。
その後、上下水道の配管のためにスリーブ工事を実施しております。



配管が直接土間コンクリートに埋まってしまいますと
いざという時にメンテナンスが出来なくなってしまいます。
将来にわたり、メンテンナンスがし易いように住宅をつくることも重要です。
長期優良住宅認定制度を利用する場合は必須ですが、
当社の場合は、全ての住宅において標準仕様になっております。