- 全カテゴリー記事一覧
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
カテゴリー
アーカイブ
ヘリンボーンフローリング
- 家づくり。
- 2025.10.09
現在、飯能市内で進行中の現場にて、床張り工事が始まりました。
今回、ヘリンボーンフローリングになります。
ヘリンボーンフローリングとは、フローリングの張り方の一種ですが、
クラシックで洗練された印象を与えるため、ヨーロッパの歴史的な建築や、
モダンなインテリアにも人気があります。
一般的なフローリングに比べて1枚1枚が小さく、さらには、V字(山形)に交互に組み合わせて
張っていかなければならないため、難易度の高いフローリング材です。
1枚1枚に木の異なる木目や色合いがあり、見る向きによっても濃く見えたり、
薄く見えたりと表情に違いが出て来ます。
今回、玄関ホールからLDK全てがヘリンボーンフローリングになるため施工面積が多いです。
本日から張り始めましたが、全体の5分の1ほどしか進みませんでした。
時間が掛かる要因としては、1枚1枚が小さく色や木目などに違いがあるため、
大工さんが偏りが出ないように仮配置をしながら張っているため時間が掛かります。
済み出し(下準備)が重要になり、大工さんにとってはとても大変な作業になりますし、
技術が無いと難しい施工になります。
しかしながら、張り終わると高級感のある見事な仕上がりになると思います。
