- 全カテゴリー記事一覧
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
カテゴリー
アーカイブ
上棟
- 家づくり。
- 2025.03.03
本日、飯能市の現場が上棟しました。
前日の降雪で寒い中での作業になりましたが、無事に上棟することが出来ました。
平屋ですが今回もテクノストラクチャーEX工法です。
・耐震等級3(許容応力度計算1.75倍で計算)
・耐風等級2(割増係数1.2倍で計算)
・断熱等性能等級6(UA値0.37)
・一次エネルギー消費量等級6(BEI0.63)
太陽光発電システム9.84kW搭載
これらの性能は、今年度補助事業子育てグリーン住宅支援事業のGX志向型が求めている性能を
全てクリアしている性能になります。
当社HEMS機器も標準仕様にしておりますが、GX志向型のHEMS要件の詳細が発表されていない為、
そこだけは今後の内容次第になりますが。
今回、概ね当社標準仕様でGX志向型の性能はクリア出来る可能性が高いことがわかりました。
来月から省エネ基準適合義務化が始まりますが、こちらの基準は最低ラインの基準になっております。
次世代省エネルギー基準の6地域にてUA値0.87(断熱等性能等級4)という基準を
クリアすれば良いという内容です。
2030年には、ZEH基準(断熱等性能等級5)に引き上げられる予定になっております。
今年度補助事業で今までより高い性能の建物仕様が求められたということは、
今後、国の最低基準がどんどん引き上げられることの表れだと思います。
住宅づくりをこれから検討される方には、少しでも性能の高い住宅を求めて欲しいと思います。